【空調設備工事】
家庭用エアコン〜業務用まで設計、監督および請負施工、販売
〈主な取扱メーカー〉松下・ダイキン・東芝キャリア・長府制作所・三菱・日立等
生活の場、生産の場、憩いの場、すべての人の営みに関わる豊かな水・空気・熱を、皆様にお届けするために、ヌノタニは経済性を考慮した「蓄熱式空調システム」や、複数の建物の冷暖房に必要なエネルギーを集中的に取り扱う「地域熱供給システム」など、さまざまな技術でお応えしています。
また既存建物で設備の劣化、機能的劣化などでお困りのお客様に豊富な技術力を持った専門の技術スタッフがお伺いし、診断とリノベーションの計画提案をさせていただいております。
【空調豆知識】
●エアコンの正しい選び方と使い方って?
ご家庭でいちばん電気を消費するエアコン。このような消費電力量が大きい機器にきちんと対応することが、省エネの効果を高めるポイントになります。ちょっとした行動で、毎月の電気代もちょっとお得です。
ポイント1
エアコンのドライ機能は消費電力も少なく、使いものです。たとえば、部屋の温度が同じでも湿度を15%下げるだけで、体感温度も1度下がります。また、フィルターがホコリで目づまりすると風量が低下し、余分に電力を消費することになるので、フィルター掃除をこまめにしましょう
ポイント2
買いかえるときには、エネルギー効率の良い機器を選ぶこと。急速冷暖房や気温にあわせた効率の良い運転ができる、インバーター式のものが主流です。また「COP(エネルギー消費効率)」は、消費電力当たりの冷房・暖房能力を表わしたもので、この数値が高いほど、エネルギー効率が良いということになります。
|